受付時間
頭痛には、片頭痛・緊張型頭痛・群発性頭痛など頭痛そのものが痛みの原因である一次性頭痛と、脳腫瘍、脳出血、くも膜下出血など別な病気に伴い頭痛が出現した二次性頭痛の二種類があります。
一般的に頭痛患者さんの約80~90%が一次性、約10%が二次性であるとしています。
当院が対応できるのは、一次性頭痛になります。
・一次性頭痛
・二次性頭痛
慢性頭痛には、頭痛特有のコリがあります。片頭痛、緊張性頭痛、群発性頭痛、を問わず、どのタイプにも特有のコリがみつかります。コリ感がなければ自覚症状はありませんが、必ず解消させなければなりません。
特有のコリには、いくつものパターンがあります。位置によって頭痛のタイプ(痛み方や痛む位置)がことなります。首コリの型をチェックすることが頭痛を治す第一歩です。
原因を探すため、首コリと並行して肩こりをチェックします。実は、首コリの原因のほとんどが肩にあります。頭を支えているのは首の筋肉ですが、その首の筋肉を支えているのが、肩や背中の筋肉だからです。
肩甲骨や鎖骨の周辺にある筋肉は、首の筋肉と連動して、頭の動きを支えています。
肩こりにはタイプがあり、そのタイプに分けて対応しております。
肩こりとこめかみの頭痛
仕事で8時間パソコンの画面をみて疲れてくると肩がこり、こめかみの辺りから頭痛がしてくる。
疲れのある時はマッサージにいっていたが、最近は疲れが抜けず頭痛薬を飲む回数も増えてきたので、試しに鍼灸治療を受けてみようと来院する。
初診
身体の状態を確認すると首、肩はガチガチに硬くなっている。臀部、ふくらはぎ、腕にあるツボを使うと硬さが半分ほどゆるむ。さらに肩甲骨の内側、足首のツボに鍼をすると肩、頸はかなりゆるみ本人も「こんな軽くなったのは久しぶり」と言われる。
2~5診 1週間おきに施術
ガチガチだった肩は回数を重ねることに改善し頭痛もなくなったので施術を終了する。
肩こりは万病のもとと言われるだけあって肩がこることで色々な症状が現れます。
頭痛も肩、首のこりから発症しており肩こりがとれてくると頭痛の頻度も減り改善しました。
長時間目の使い過ぎは疲れが溜まりますのメンテナンスとして鍼治療をおすすめします。
仕事は事務職で一か月ほど前から頭痛が続いており頭痛薬が手放せない。
こめかみから後頭部にかけ痛みがあり酷いと日に3回頭痛薬を飲む日もある。
心配になり病院で検査したが異常なしと言われる。
このままでは治らないと思いネットで検索し来院する。
初診
首、肩に強い緊張がみられます。この緊張が頭痛を引き起こしていると考え施術します。
臀部から下半身ツボを使い肩全体を緩め肩甲骨内側のツボを使い首を緩めます。
施術後肩が軽くなったと言われる。
2診 1週間後
前回施術後から頭痛の回数は減り頭痛薬も少し減った。
3診 1週間後
頭痛の回数はさらに減り薬を飲まなくても我慢できる日も増えた。
4診 1週間後
先週と症状はあまり変わってない。腰と手にあるツボを追加する。
5診 1週間後
前回施術後から頭痛がないと喜ばれます。
6診 1週間後
「頭痛がくるかなという感じは1度あったが大丈夫でした」とお言葉をいただき、施術を終了しました。
頭痛は首、肩の緊張が原因となりやすいです。ただ首、肩の緊張に直接鍼をして楽になってもすぐ戻ってしまいます。なぜならデスクワークで下半身に負担がかかり、その影響が上半身に及んでいるのが本当の原因でした。
この下半身の緊張をとることで頭痛が改善した症例でした。
頭痛の施術を専門にしている鍼灸院です。
全身を整え、頭痛の原因となる首、肩こり治療することで改善いたします。
少ない鍼数(3本~10本)は痛みが少なく、体に優しい鍼灸施術になります。
初診時には、問診と身体の検査にできる限り時間を使います。あなたの症状・お悩みをよく知ることで、あなただけのオーダーメイドの治療が可能になります。
今現在の状態から発症した原因、行動また関係のないことと思うことでも施術のヒントになることがありますのでお気軽にお話し下さい。
はり師きゅう師の国家資格を有する臨床歴15年延べ3万人以上の施術をおこなってきた経験豊富な院長があなたの症状に合わせて最適な施術をおこない健康をサポートいたします。
施術効果を持続できるよう日常生活のセルフケア、お灸を使った養生法などについてもアドバイスさせて頂きます。
施術室はプライバシーを配慮し完全個室となっています。他の人には聞かれたくない悩みや相談もしやすいので安心して施術をお受けください。
院内は次亜塩素酸を使い空気を循環し清潔除菌しております。滅菌スリッパや都度のアルコール消毒・タオル交換など衛生管理を徹底して取り組んでおります。
ご予約時刻の5分前までに、受付へお越しください。
初めての方には、受付でバインダーをお渡しします。お手数ですが、症状やお悩みなどについてカルテにご記入をお願いいたします。
詳しい内容については、改めて院長からヒアリングをさせていただきますので、どうぞご安心ください。
口頭でのカウンセリングの他、お身体の状態を検査させていただいたうえで、最適な施術をご提案いたします。
当院では、お客さまにご納得いただけないまま施術を進めるようなことは一切ございません。
一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
はり・きゅう施術を開始させていただきます。
なるべく痛みのない優しい鍼灸施術を心がけております。
施術中に気になることがあればご遠慮なくお声掛けいただければ幸いです。
施術終了後、どのような施術を行ったのか、分かりやすく解説をいたします。
また、お身体の状況に合わせて、今後の通院スケジュールや回数などについてご提案させていただきます。
当院では、お客さまのお身体のことを第一に考えており、無理に通院を長引かせるような営業行為は一切いたしません。
お仕事やご家庭の都合も考慮したうえで、最適な通院計画を一緒に考えさせていただきますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。
お支払いは、現金でお願いします。
クレジットカード、電子マネーはお取扱いしておりません。あらかじめご了承ください。
医療費控除が適用されますので領収書が必要な方は、お申し付けください。
お得な回数券、各種保険の取り扱いをしております。
詳しくはスタッフにお尋ねください。
フローラ鍼灸院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。
〒460-0011
名古屋市中区大須1丁目21-20
ファンシービル岩間8A
月~金曜日 10:00~20:00
土曜日 10:00~15:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜日・祝日
お気軽にご連絡ください。